おすすめ電動工具・安全靴・園芸用品を紹介・レビューしています!

DIYを楽しもう!

※この記事には広告が含まれています。

インパクトドライバー ドリルドライバー 電動ドライバー

電動ドライバーの使い方|コーススレッドの頭をなめる理由と対策

「コーススレッドビスでDIYをやっているけど、失敗が多い」

「いつもネジ頭の溝を壊してしまう」

これは俗にいう「なめる」ってやつです。

英語だと「カムアウト」なんて言いますね。

こうなるとやり直しです。

失敗したコーススレッドは引っこ抜かなくてはいけません。

でもなぜ頭をなめてしまうのでしょうか?

ズバリ!

考えられる理由を挙げてみます。

コーススレッド

今回は長さ1センチ~2センチの「木ネジ」の話ではありません。
長さ3センチ~15センチ位の長い「コーススレッド」のお話です。

理由1)インパクトドライバー以外の電動ドライバーを使った!

コーススレッドを打ち込む時には以下の電動ドライバーを使いましょう。

他の電動ドライバーでは、途端に失敗しやすくなります。

〇 インパクトドライバー

× ドライバードリル(ドリルドライバー)

× スクリュードライバー(電動ドライバー)

【見分け方が分からない方】

⇒ インパクトドライバーとドリルドライバーの比較【違いと選び方!】

コーススレッドはインパクトドライバーで打ち込むべし!

インパクトドライバーを使えば、ネジの頭をなめる事は少ないです。

コーススレッドの打ち込みやすさで言えば、圧倒的にインパクトドライバーです!

TD090DWSPW-マキタ(makita)

インパクトは「ダダダダダッ」と細かく叩き付けてビスを回して打ち込みます。

なのでビットの先端が滑って外れる事が少ないのです。

インパクトの使い方

1、プラス溝にきちんとプラスビットの先を差し込む。

2、軽く押し込みながらトリガーを引く。

 

怖がらないでしっかり握って使いましょう。

ほとんど舐めません。

ドリルドライバーはなめやすい!(滑って外れやすい!)

もしコーススレッドビスを使った作業をドリルドライバーでやると、かなり失敗しやすいです。

マキタ-ドライバードリル-108v-DF330D

ドリルドライバー(ドライバードリル)は「ウィーーーーン」と一定の力でジワジワ締め付けていきます。

10.8V以上のドリルドライバーならそこそこのトルクがあります。

なのでパワー的には90mm程度のコーススレッドをねじ込むことは可能です。

コーススレッドが深く入っていくと、かなりの抵抗があります。

90mm以上のコーススレッドだと、ものすごい負荷をかけて回す必要があります。

締め付けている間は、プラス溝からビットがズルッと押し出されないように必死に押さえつける必要があります。

この押さえつけが出来ないと、ビットがネジ頭から外れて滑ります。

この時にネジ頭の溝を壊してしまうわけです。

初心者だとかなりの確率で舐めると思います。

そしてドリルドライバーの寿命も縮むと思います。

電動ドライバー なめる可能性がもっと高い!

一般的な電動ドライバい(3.6Vのスクリュードライバー)はもっとなめやすいです。

なぜかというと、電動ドライバーは

・インパクト機能が無い!

さらに

・無段階変速機能が無い!

という2点が大きいです。

特に電動ドライバーは無段階変速が無いので、回転数が一定です。

トリガーを引くといきなり200回転/分くらいのスピードで唐突に回り始めます。

負荷がかかっても同じ回転数で回ろうとするので、ねじ頭の溝からビットが押し出されてズルズルなめる事が多いです。

理由2)プラスビットのサイズが合っていない!

プラスビットはパッと見、どれも同じに見えますよね。

でも実は違います。

刃先の尖り具合により「+1」「+2」「+3」などがあります。

小さいネジは+1、大きなネジはプラス3というような感じです。

一般的にコーススレッド用は「+2」です。

もしコーススレッドの打ち込み時に先端の尖った+1を使用すると、頭のプラス溝にビットがかみ合わず滑ってしまいます。

いわゆる「なめる」という状態です。

また、これと反対に「小さな木ネジ」等を打ち込むときは、+2だとビットの先端が太すぎて頭の溝にきちんと入りません。

これも舐める原因です。

こういう場合は+1のビットを使うと良いです。

これって分かってても間違って使っちゃう事もあります。

両端ビットで片方が+2、逆の端が+1なんて言うビットもあります。

間違わないように気を付けましょう。

おそらくインパクトを使う作業では+2を使うことが多いです。

「+1」のビットの先端を目立つようにマジックで色を付けすれば見分けやすいですよ。

私は赤マジックなどで色分けしてます。

理由3)長いコーススレッドを打ち込んでいる。

コーススレッドが長くなればなる程、ビス打ちの難易度は高くなります。

長さが55㎜程度になると、ビス打ちの初心者には大変です。

長いコーススレッドは打ち込みが浅いうちは横に倒れたり振動します。

ビットがきちんとプラス溝にハマらないと舐めやすいです。

90mmを超えると、途中からものすごい負荷がかかります。

コーススレッド自体も振動するのでしっかり押さえて打ち込む必要があります。

溝からビットが外れないように慎重に作業しましょう。

長いコーススレッドは、深く打ち込んでから頭をなめてしまうと後始末も大変です。

逆回転でコーススレッドを抜く事が出来なくなるからです。

対策としては「予め下穴をあけておく」がベストです。

理由4)ネジ頭にまっすぐ当たっていない!

ビスを打ち込む時は、ビスの頭に対してまっすぐにビットをあてがう必要があります。

横や上からみてしっかり確認すればよいのですが、作業中はおろそかになることもあります。

「自分ではまっすぐやってるつもりだけど、確認してみたら斜めになっていた」

こんなこともあるので、たまには確認しながら作業しましょう。

理由5)おまけで付いてきた付属のビットを使っている!

ドリルドライバー等を購入すると、ビットがおまけで付いて来ることが多いです。

「ラッキー!」

なんて思う方も多いかも?

でも実は付属品のビットはいまいちプラス溝への食いつきがあまいビットもあります。

なので、できれば別途単品で購入しましょう。

その際はクッションビットと呼ばれるビットを購入しましょう。

それだけ失敗の確率はかなり下がります。

【参考記事】
⇒ インパクトやドリルに付属のプラスビット。どの程度の品質か知ってる?

対策まとめ

コーススレッドビスの頭をなめる方が失敗しないようにするための対策は以下の通りです。

・インパクトドライバーを使用する。
・ビットの先端のサイズをネジに合わせてきちんと選ぶ。
・長いコーススレッドの時は、予め下穴をあける。
・まっすぐネジ山にあてがう。
・おまけのビットは止めて、クッションビットを単品で購入する。

以上です。

こちらの記事も参考になると思います。

⇒ 値段が高くても「なめにくいビット」を!インパクトには特におすすめ!

-インパクトドライバー, ドリルドライバー, 電動ドライバー

Copyright© DIYを楽しもう! , 2024 All Rights Reserved.