こちらはHi-Koki(旧日立工機)のインパクトドライバー
FWH14DGL(2LEGK)
です。
アマゾンで人気No.1のインパクトドライバーです。
FWH14DGL(2LEGK)は【コスパ】と【バッテリー互換性】が最強のDIY用インパクト!
このインパクトは超一流メーカーの日立工機です。
絶対ハズレなし!
DIY用のインパクトとしては必ず候補に挙がる超おすすめのモデルです!
FWH14DGL(2LEGK)のセット内容
本体 :FWH14DGL × 1
バッテリー:BSL1415S × 2
急速充電器:UC18YKSL × 1
FWH14DGL(2LEGK)はプロ用ではなくDIYモデル!
「FWH14DGL(2LEGK)」はプロ仕様のインパクトセットではありません。
DIY仕様のインパクトセットです。
製品色は青色です。
ちなみに日立工機の電動工具は製品色は以下の通りです。
グレード | 製品色 |
プロ用 | 緑色(赤・黒・白・黄等あり) |
DIY用 | 青色 |
製品色の設定がマキタと逆です。
お互いライバル心むき出しな感じが良いですね。
最大締め付けトルクは140 N・mで、DIY用としては十分なパワーもです。
バッテリーに3.0Ahではなく1.3Ahです。
バッテリー容量が小さいですが、DIY用としてなら問題ないでしょう。
2本のバッテリーを交互に充電すればOKです。
逆にバッテリーが1.3Ahなので、プロモデルの6.0Ahや3.0Ahと比較して重量が軽いです。
DIYで気軽に使うには軽い方が良いです。
またバッテリーのサイズも小さいので、よりコンパクトになり取り回しが楽です。
FWH14DGL(2LEGK)が人気の理由は?
FWH14DGL(2LEGK)はコスパが良い!
特筆はそのコスパの高さです。
実勢価格を比較するとわかります。
・プロ仕様セット:WH18DDL2(2LYPK)(4万円以上)
・DIY仕様セット:FWH14DGL(2LEGK)(1万5千円程度)
FWH14DGL(2LEGK)は、プロ用のハイスペックモデルの1/3の価格で購入できます。
価格が良心的なのでDIY用として購入するには最適です。
コスパで選ぶなら14.4Vタイプ!
日立工機のDIYモデルには他にも18Vタイプもあります。
ですが14.4Vの方が実勢価格で5,000円位安いです。
なので今回は安さを重視し、14.4Vの方を1位としました。
ちなみに18Vと14.4Vではあまりパワーの差はありません。
逆に14.4Vの方が少し軽いのでDIYには使いやすいです。
付属バッテリー「BSL1415S」は互換性が高い!プロモデルとも共通で使える!
ライバルのマキタとの差別化を図るうえで一番有利なのがこの点です。
FWH14DGL(2LEGK)は「BSL1415S」というバッテリーが付属しています。
このBSL1415Sは電圧14.4Vで容量が1.3Ahのバッテリーです。
このバッテリーは容量が小さいだけで、BSL1415(1.5Ah)やほかの大容量バッテリーとも互換性があります。
なので後々プロ用の電動工具を買う場合もバッテリーや充電器が無駄になりません。
そこがマキタと違います。
マキタのDIYモデルは、プロモデルとのバッテリー互換性がありません
日立工機のDIYモデルの強みはこのバッテリーの互換性の高さにあります!
まとめ
DIY用に電動工具を揃えたくなった時って色々と悩みますよね。
長く使う場合はプロモデルを買うのもありです。
でも高いんです。
「プロモデルは高くて買えない」
「けど、DIYモデルだからと言って変な物は買いたくない」
そんな方には国内3大一流メーカーである、日立工機、マキタ、Panasonic電工のどれかを選べば間違いないです。
その中でも日立工機はバッテリーの互換性が高いので人気があります。
- DIY用としては十分過ぎる性能
- 初心者でも購入しやすい手頃な価格
- 他のプロモデルやDIYモデルとのバッテリーの互換性あり
これだけの条件が揃うFWH14DGL(2LEGK)。
おすすめですよ。
日立工機 FWH14DGL 2LEGK コードレスインパクトドライバ