目次
マキタ MTD001DSX DIY用インパクト 抜群の性能!
「MTD001DSX」は「M697DSX」の後継機です。
マキタの最新型DIY用インパクト「MTD001DSX」
「MTD001DSX」はM697DSXの後継機です。
MTD001DSXは他社のDIY用インパクトと比較しても高性能!
このMTD001DSXの魅力は何といってもそのスペックの高さです。
- サイズがコンパクトで使いやすい!
- 重量が軽くて使いやすい!
- 締め付けトルクが強く、作業が早い!
他のDIY用インパクトを凌ぐ性能です。
コンパクトさも軽さもパワーも、他のDIY用インパクトドライバーと比較するとすべてが勝っています。
「DIY用インパクトだけど、少しでも性能が良くて使いやすい物が欲しい!」
そんな方にピッタリのインパクトドライバーです。
マキタ MTD001DSX の性能は?旧型機 M697DSX との違いを比較!
繰り返しになりますが「MTD001DSX」は「M697DSX」の後継機です。
両者は基本的に似たスペックで似た外観です。
しかし、よく見ると進化しています。
- さらに小さくなった!
- さらにパワフルになった!
- さらにバッテリー持ちがよくなった!
確実に進化してますよ。
MTD001DSXはM697DSXより全長が7mm短くなった!
インパクトドライバーは高級機になればなるほど全長が小さくコンパクトになります。
DIY用インパクトは通常はあまりコンパクトではありません。
でもマキタは違います。
143mmまでダウンサイジングに成功しました。
もう見た目はプロ用に近いくらいです。
先代の697は150mm。
その前は173mm。
この進化は凄いです。
とにかくDIY用と思えない位のコンパクトさです。
インパクトドライバーはいくらパワーが強くても、デカすぎると使い物になりません。
いざ使う時に狭い隙間に入らないからです。
さらに持ち運びや保管の事を考えると出来るだけ小さい方が良いです。
DIY用なのにここまでこだわるのは凄いです!
さすがマキタといえます。
MTD001DSXはM697DSXより最大締め付けトルクが5N・m増えパワーアップした!
インパクトドライバーは高級機になればなるほど最大締め付けトルクが大きくなります。
サイズが小さくなったのに、パワーは増しているという驚きの進化です。
DIY用インパクトはトルクが90N・m程度のものから売られていますが、その中でトルク145N・mはかなり強い方です。
しかも、このコンパクトさでこのトルクを出せるところがマキタの凄いところです。
MTD001DSXはM697DSXよりバッテリー容量が0.2Ah増えた!
インパクトドライバーはバッテリー容量が大きい方が長時間作業が出来ます。
バッテリー容量を0.2Ah増やすことで、その分作業性が上がりました。
MTD001DSXはM697DSXと重量が同じ!性能アップしたのに軽い!
インパクトドライバーはパワーが大きくなれば重さも重くなります。
さらにバッテリーの容量が大きければバッテリーも重くなります。
しかし、MTD001DSXは前モデルよりトルクもバッテリー容量もアップしたにもかかわらず、重量はそのままです。
重量はそのままで、しかもDIY用インパクトとしてはかなり軽い1.2Kgです。
スペックはDIY用インパクトの中では群を抜いているのに、この軽さ!
これが他のメーカーにはまねできないマキタの超一流たるゆえんです。
MTD001DSXとM697DSXの価格比較
価格に関しては新モデルの「MTD001DSX」の方が安く買えます。
これはお店によるので一概には言えませんが、今のところ安いです。
アマゾンで価格比較
アマゾンで調べたところ、結果は以下の通りです。
MTD001DSXはM697DSXより安い!
下が旧モデルである【M697DSX】です。
下が新モデルである【MTD001DSX】です。
マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V MTD001DSX 緑
上記のリンクからAmazonの価格を確認してもらえば分かると思います。
新しくて高性能なのにそっちの方が安いなんて・・・。
どう考えてもMTD001DSXを買った方が得ですね。
MTD001DSX バッテリーの互換性について
MTD001DSXはライトバッテリという、マキタのDIY向けバッテリーを使用しています。
互換性のある電動工具は
ライトバッテリーシリーズ(14.4V)
全11モデル
となります。
カタログでは以下のような感じです。
赤線で囲んだ内側の電動工具がバッテリーを共通で使える電動工具です。
18Vと14.4Vのバッテリーの間には互換性がありません。
MTD001DSXはM697DSXの後継機です。
MTD001DSXはバッテリー容量が1.3Ahから1.5Ahに変更になりました!
ですがバッテリーの種類は同じライトバッテリです。
これまで通り「マキタ ライトバッテリシリーズ」の工具との互換性がありますよ。
まとめ
M697DSXからさらなる進化を遂げた後継機「MTD001DSX」、おすすめです。
DIY用インパクトであっても、性能や質にこだわるのであればやっぱりマキタです。
マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V MTD001DSX 緑