インパクトドライバーを買うならやっぱりマキタです。
でもマキタにもいろんなインパクトがありますよね。
今回はマキタのインパクトドライバーのなかでもおすすめの機種を用途別に紹介します。
マキタのインパクトドライバーでおすすめな機種をズバリ紹介!
パワフルで使いやすい、憧れの18Vインパクト!マキタ TD171DRGX
「とにかく良い物が欲しい!」
「買った後に後悔したくない!」
そんな方におすすめです!
TD171DRGXは18Vタイプの中ではマキタのフラッグシップモデル(最上位モデル)インパクトドライバーです。
最大締め付けトルクは180N・mです。
自動でスピードコントロールをしてくれるので作業の失敗が減ります。
パワーは最強!
パワー切替で繊細な作業もできる!
メチャクチャ軽い!
メチャクチャコンパクト!
スピードの自動制御で作業ミスが減る!
テクスモードでドリルビスも使えます!
マキタの18Vインパクトでは最高スペックです。
マキタ インパクトドライバー TD171DRGX (18V)
プロだろうが初心者だろうが、万人にとって使いやすいインパクトドライバーです。
予算が許すならこの18Vインパクト(TD171DRGX)を買うのが一番おすすめです。
詳細はこちらの記事で紹介しています。
-
-
TD171DRGX 【マキタ 18V インパクトドライバー!】作業が最速で終わる!
2020年10月時点で18V機の最新フラッグシップインパクトとして一番人気です。 TD171DRGXです。 TD171DRGXはマキタの18Vインパクトドライバーのフラッグシップモデル(最上位機種)で ...
続きを見る
電圧14.4Vの兄弟機!マキタ TD161DRGXもあります。
-
-
TD161DRGX マキタ インパクトドライバー!14.4Vでは最強!
TD161DRGX(電圧14.4V) TD161DRGXもマキタのフラッグシップモデル(最上位モデル)です。 ただ、電圧が18Vではなく14.4Vという点が違います。 最大締め付けトルクは175N・m ...
続きを見る
サブ機 or 初心者や女性のメイン機に!マキタ TD090DWX(10.8V)
女性や初心者が、安くて使いやすいインパクトドライバーを探している場合にはコレがおすすめです。
TD090DWXは電圧10.8Vのプロ用インパクトドライバーです。
最大締め付けトルクは90N・mです。
18Vや14.4Vのプロ機と比較すると、かなりパワーが小さいように思うでしょう。
1分間当たりの打撃数が3,000回と、14.4V越えのモデルに比べれば少し打ち込みのスピードは遅いかもしれません。
でも実際はDIYレベルで使うようなやわらかい木材であれば、長いコーススレッドでも問題なく打ち込んでくれます。
逆にコンパクトなので取り回しがラクです。
かなり軽いので、腕にかかる負担も大幅に軽減されます。
実際、プロもサブ機として使います。
場合によっては、このTD090DWXだけでこなせる作業も多いです。
単純に作業効率を考えると大容量のバッテリーやハイパワーの高電圧機に目が向いてしまいます。
しかし本格的な作業量をこなす場合には、作業者の身体の負担軽減の方が重要です。
さらに狭い場所や足場が不安定な場所での使用では、パワーより取り回しの良さがカギになります。
そういう点ではこのTD090DWXは「機動力抜群で何でもこなせる」という点が優れています。
プロならサブ機として、DIY用ならメイン機としても使える名機です。
そしてダメ押し。
プロ機なのにかなり安く買えます。
TD090DWXは、TD171DRGXやTD161DRGXと比べたら半額以下でフルセット揃います。
マキタ 10.8V 充電式インパクトドライバ 青 TD090DWX
さらに、以下のバッテリー1個タイプは激安です。
コスパで考えたら最高のプロ用インパクトです。
ねじ回しにも使えるペンインパクト!マキタ TD022DSHX
TD022DSHXは電圧7.2Vのプロ用インパクトドライバーです。
最大締め付けトルクは25N・mです。
伸ばすとまっすぐになり、ペンのような形になるので、「ペン型インパクト」とか「ペンインパクト」などと呼ばれます。
18Vや14.4Vのモデルと比べると、圧倒的にパワーが小さく、用途が異なります。
最大締め付けトルクが90N・mの10.8Vモデルと比べても、トルクが1/4程度と小さいです。
とはいえ、65mm位の長さまでのコーススレッドなら打ち込む事はできます。
※但し、時間がかかるので、本格的なコーススレッド打ちには実用的ではない。
硬く固着したネジを外したり、屋内でのDIYや配電盤での作業などで活躍します。
つまみスイッチの押し込み具合で、無段階でパワーの調整ができます。
プロの職人さんや手加減が出来る器用な方にとっては、なんにでも使える万能ドライバーです。
あやしい安物電動ドライバーを買うくらいなら、これ一台で済ませてもいいくらいです。
さらに安物スクリュードライバーやドリルドライバーと違って、手首に負担がかかりません。
パワーが小さいとはいえ、ダダダダダッっと打撃で締めるインパクトドライバーです。
細かい打撃でどんどんネジを締めてくれます。
腕の力が弱い女性やお年寄りにとっては、メチャクチャ快適かも?
私はちょっとした家庭内の作業では、このペンインパクト「TD022DSHX」を使っています。
コレを使うとグイーンと手首に負荷がかかる安物電動ドライバーは使いたくなくなります。
一台持っておいて損はないですよ!
超おすすめペン型インパクトです。
まとめ マキタのインパクトは基本的に全部おすすめ出来る!
マキタのインパクトドライバーは、基本的にどれもおすすめできます。
今回はその中でも個性がはっきりした逸品をえりすぐって紹介しました。
- 最強の18Vインパクト(約1.5Kg)
- サブ機としての10.8Vインパクト(約1.0Kg)
- ねじ回し兼用の7.2Vペン型インパクト(約0.5Kg)
用途にあわせて上記の3種類から選べば間違いありません。
もし仕事で使うのであれば上記の3機種すべてを揃えれば最高です。
作業のシチュエーションに合わせて最適な機種を使う事ができます。
この3機種は重量が1.5Kg~0.5Kgとかなり違います。
18Vインパクト最軽量といえどもバッテリーが重いので1.5Kgの重さがあります。
ちょっとした作業ならペンインパクトを使えば、腕への負担が激減します。
持ち運びもラクです。
「いずれはこの3機種をそろえる!」
というつもりならどの機種から揃えても大丈夫です。
今の自分の作業に一番近い物を買うのがベストでしょう。
予算が許すなら全部いっぺんに揃えても良いです。
私はマキタのプロ用インパクト、振動ドリル、ペン型インパクト、ブロアーなどなど沢山のマキタの電動工具を買いました。
でも買って後悔したものはありません。
電圧や重量が違えば、それなりに用途に合わせて選べるからです。
マキタの電動工具は10年使うつもりで買うので長い目で見ればコスパも良いですよ。
過去に二流メーカーの電動工具を買って2~3年で壊れた事があります。
「やっぱマキタにすればよかった」と思いました。
マキタのプロ用は初心者が使っても圧倒的に快適です。
お値段はそれなりですが満足度はお値段以上です。
耐久性やバッテリーの互換性などを考えれば、マキタを選ばない理由はないです。
とくに上記で挙げた3種類のマキタ製インパクトドライバーはエッジが効いていて、良い機種だと思います。
あんまり言うと嘘くさくなるかな?
でもほんとです。
DIYをこれから長くやっていくつもりの方には特におすすめのインパクトドライバーです。
ではこのへんで。