マキタのインパクトドライバーは、基本的にどれもおすすめできます。
今回はその中でも個性がはっきりした逸品をえりすぐって紹介します。
人気機種ばかりです。
用途と選び方があっていれば満足間違いなしです。
目次
マキタのインパクトドライバーの選び方
いくつかの視点から見てみました。
マキタのインパクトドライバーを「バッテリー電圧」で選ぶ場合
マキタのインパクトドライバーのパワーは、ほぼ電圧で決まります。
プロ用バッテリーにはいろんな電圧のバッテリーがあります。
- 40Vバッテリー :プロ向けの最強バッテリー。インパクトのトルクも最強!
- 18Vバッテリー :プロ向けで一番人気のバッテリー。ハイパワーのインパクト。
- 14.4Vバッテリー:プロ向け。以前は一番人気だったバッテリー。18Vに近いパワー。
- 10.8Vスライドバッテリー:サブ機・DIY用・女性用の軽量バッテリー。ミドルパワー。
- 10.8Vバッテリー:コンパクトバッテリー。インパクトも小型で軽量。
- 7.2Vバッテリー :最小・最軽量バッテリー。ペン型インパクト用。トルクも最小。
DIYモデル用バッテリーは基本的に2種類です。
- 18Vインパクト :ライトバッテリシリーズで販売があるがバッテリー互換性がほぼない。
- 14.4Vインパクト:ライトバッテリシリーズの売れ筋商品。バッテリー互換性低いがコスパ良い!
マキタのインパクトドライバーを「バッテリーの互換性」で選ぶ場合
マキタのインパクトドライバーのバッテリーにはいくつかの種類があります。
ココでは現在主流の「リチウムイオンバッテリー」について書きます。
マキタの長所の一つに「同じバッテリーで使える電動工具の種類が多い」という点があります。
以下に互換性のあるモデル数をバッテリー別に挙げてみました。
※2021年10月時点データ
本格的な大工仕事ならプロ用の14.4V以上を選びましょう。
プロ向けシリーズ
- プロ用 40V :92モデルの工具で使える。「40Vmaxシリーズ」専用のバッテリー。今後増えていく。
- プロ用 36V :12モデルの工具で使える。存在感薄い。今後消えていく?
- プロ用 18V :325モデルの工具で使える。2022年現在の主流バッテリー!
- プロ用 14.4V :154モデルの工具で使える。少し前まで主流だった。実は18V機に差しても使える。
- プロ用 10.8V(スライド式):117モデルの工具で使える。
- プロ用 10.8V(差し込み式):29モデルの工具で使える。
- プロ用 7.2V :13モデルの工具で使える。
DIY用なら製品色が緑色の機種を選びましょう。
DIY向け(ライトバッテリシリーズなど)
- DIY用 18V :3モデルの工具で使える。「ライトバッテリシリーズ」専用。
- DIY用 14.4V :10モデルの工具で使える。「ライトバッテリシリーズ」専用。
互換性で考えるのであれば、325モデルの電動工具で共通使用できる18Vバッテリーが一番おすすめです。
ココだけの話ですが、し14.4Vは実際には18Vの電動工具にセットすれば動作します。
推奨される使い方ではないと思いますが、その点も考慮すると少しでも軽い14.4Vバッテリーもおすすめです。
また、40Vmaxバッテリーシリーズは今後どんどん増えていくと思います。
パワー重視で電動工具を選ぶ方であれば40Vmaxもおすすめです。
電圧10.8V以下のバッテリーは互換性は低いです。
マキタのインパクトドライバーを「トルク」で選ぶ場合
軽い大工仕事なら80N・m以上14.4V以上を選びましょう。
- 1N・m~20N・m :この範囲のトルクを持つインパクトは売られていない。
- 20N・m~50N・m :どちらかというとネジ締めやネジ外し用。大工仕事は難しい。
- 50N・m~90N・m :DIY初心者が使うインパクトなら大丈夫なトルク。
- 90N・m~130N・m :DIY用インパクトとして使えるトルク。
- 130N・m~180N・m :プロが仕事で使うのに必要なトルク。
トルク20N・m~50N・mのインパクトは、実際にはインパクトドライバーとしては力不足です。
また120mmの長いコーススレッドビスを打ち込むのであれば 130N・m以上のインパクトドライバーじゃないと厳しいです。
マキタ インパクトドライバー!【プロにおすすめ!18V 40V】2機種
マキタの現行18Vおよび40Vのインパクトドライバーの中から、一番のおすすめ機種を紹介します。
マキタ 18V インパクトドライバー!TD172DRGX!2021年発売 最新型!
マキタのフラッグシップインパクト「TD172DRGX」です。
マキタの18Vインパクトでは最高性能を誇り、断トツの一番人気です。
マキタ歴代のフラッグシップインパクトの最新機種です。
クラス最強、クラス最軽量、高耐久性、使い勝手抜群、価格が高いだけで、中身は最高です。
最大締め付けトルクは 180N・m
重量は1.5Kg(バッテリー含む)
さらに「楽らくモード」という自動制御モードを搭載しています。
自動でスピードコントロールをしてくれるので作業の失敗が減ります。
- パワーは最強!
- パワー切替が出来る!繊細な作業もできる!
- 本体が軽い!疲れにくい!
- サイズがコンパクト!使い勝手が良い!
- 楽らくモード搭載!材料に合わせて自動制御!素人が職人並みに!?
- テクスモード搭載!自動でストップ!
- 防塵・防滴機能のAPT搭載。耐久性抜群!
プロだろうが初心者だろうが、万人にとって使いやすいインパクトドライバーです。
この先ずっとDIYを楽しむつもりであれば、プロじゃなくても「TD172DRGX」を買うのが一番おすすめです。
理由はバッテリーの互換性が素晴らしいからです。
マキタの18Vのプロ用バッテリーは、2021年4月時点のカタログで、310モデルのマキタ製電動工具と互換性があります。
18Vのフラッグシップインパクトは、プロにとっては定番機種です。
マキタと言えばこれしかないというおすすめ機種です。
もしプロじゃなくても、DIY好きにもおすすめです。
だってこの300種類以上の電動工具が発売されていて、バッテリーが共通使用できるわけですから。
夢が広がりますよ!
こちらの記事でくわしく紹介しています。
⇒ TD172DRGX マキタ 最新インパクト【2021新製品】徹底レビュー!
マキタ 40V インパクトドライバー!TD001GRDX!最強【40Vmax】
2019年に発売された40Vmaxシリーズのインパクトドライバーです。
とにかくパワーとスピードが凄い!
TD172Dのスペックと比較
最大締め付けトルクは、40N・mも大きい220N・mです!
金物ビスの締め付けスピードも15%アップしてます!
カラーラインナップも豊富
ベーシックな青と黒の他にもこんな色も選べます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
⇒ インパクトドライバー 最強を比較!マキタ TD171DRGX・TD001GRDX
マキタ インパクトドライバー!【DIYにおすすめ!14.4V 10.8V】2機種
マキタ 14.4V インパクトドライバー MTD001SX!DIY用!安くて高性能!
マキタのDIY向け14.4Vインパクトドライバー「MTD001SX」です。
スペック特長
最大締め付けトルクは 145N・mです。
重量は1.2Kg(バッテリー含む)
マキタだけでなく、DIY用インパクトといえば必ず候補に挙がる逸品です。
プロ用は高いからDIY用で良いという方にはこちらがおすすめです。
マキタのインパクトドライバーの中では一番価格が安い14.4VDIYモデルです。
でもそこはマキタ!
他社のDIYモデルよりはかなり高性能ですよ。
重量も前述のマキタのプロ用インパクトより300g程度軽いです。
ココがポイント
最長クラスの125mmのコーススレッドビスも問題なく打ち込むことが出来ます。
DIY用では一番コンパクト!
さらに秀逸なのはコンパクトさです。
DIY用としては珍しく「コンパクトさにこだわっているインパクトドライバー」なんです。
他社のDIY用インパクトドライバーは「安かろう悪かろう」の価格競争が多いです。
でもマキタは「性能」も「使い勝手」もしっかり追及してくれます。
インパクトドライバーにとって、トルクの強さとコンパクトさの両立は永遠の課題です。
マキタはそこをしっかりこだわってくれるのでうれしいですね。
バッテリー2本、充電器、専用ケースなど、しっかりフルセットで買えます。
こちらでもっと詳しく説明しています。
⇒ マキタ MTD001DSX 【評価は良いの?】DIYインパクトの本命!
マキタ 10.8V インパクトドライバー TD090DWX 初心者・女性のDIYに!
マキタ TD090DWX は、電圧10.8Vのプロ用インパクトドライバーです。
最大締め付けトルクは 90N・mです。
重量は0.92Kg(バッテリー含む)
プロがサブ機として使うのにちょうどいいインパクトドライバーです。
嬉しいのはその軽さです!
およそ900gですから1,500gを超える大型機と比べればかなり軽いです。
「出来るだけ軽いインパクトドライバーが欲しい!」
「でも趣味の大工仕事で使えるくらいのパワーが欲しい!」
そんな方にピッタリのインパクトドライバーです。
「軽くて小さいのに、大工仕事にもつかえる!」
他のメーカーにはない絶妙なバランスのインパクトドライバーです。
DIY用のインパクトドライバーが欲しい「女性」や「初心者」にも使いやすいです。
18Vや14.4Vのインパクトと比較すると、かなりパワー(トルク)は小さいです。
コーススレッドの打ち込みのスピードは少し遅いです。
でもDIYでのんびり使うのにはちょうどいいです。
やわらかい木材であれば、長いコーススレッドでも問題なく打ち込んでくれます。
ココがポイント
マキタのインパクトドライバーの中では、軽さの面で一番おすすめです。
大工仕事が出来るインパクトドライバーの中でも最軽量クラスだと思います。
かなり軽いので、腕にかかる負担も大幅に軽減されます。
また、コンパクトなので取り回しがラクです。
実際、プロもサブ機として使います。
簡単な作業なら、この「TD090D」だけでこなせるからです。
単純に作業効率を考えると高電圧でハイパワーなマキタのインパクトドライバーに目が向いてしまいます。
しかしハイパワーなインパクトドライバーは重たい事も多く、作業者の身体の負担にもなります。
その点、この「TD090D」をサブ機として使えば、腕への負担がかなり減ります。
さらに狭い場所や足場が不安定な場所での使用では、パワーより取り回しの良さがカギになります。
そういう点ではこのTD090DWXは「機動力抜群で何でもこなせる」という点が優れています。
- プロならサブ機として!
- 女性のDIY用ならメイン機として!
どちらとしても使える名機です。
そしてダメ押し。
TD090DWXはプロ用18V機の半額以下で買えます。
詳しくはこちらの記事で!
⇒ マキタ TD090DWSPW 女性におすすめの10.8Vインパクトドライバー
マキタ インパクトドライバー【プチDIYにおすすめ!7.2V】1機種
本格的な大工仕事はしない!
家庭内でちょっとしたネジ締めや穴あけに使いたい!
電動ドライバーじゃちょっとパワーが物足りない。
そんな方にオススメの機種を紹介します。
マキタ 7.2V ペン型インパクト TD022DSHX 軽い!ネジ締め!女性にも!
マキタの7.2V ペン型インパクトドライバー「TD022DSHX」です。
最大締め付けトルクは25N・mです。
重量は0.5Kg(バッテリー含む)
他のインパクトドライバーとは守備範囲が違います。
家庭内で雑用に使うなら最強かもしれません。
大型インパクトドライバーと別に、ぜひ1台持っておきたいペン型インパクトです。
伸ばすとペンのようなまっすぐな形になります。
「ペン型インパクト」とか「ペンインパクト」と呼ばれます。
18Vや14.4Vのモデルと比べるとかなりパワーが小さいです。
大型インパクトとは全く用途が異なります。
最大締め付けトルクが90N・m。
10.8Vモデルと比較するとトルクが1/4程度なのでパワーは小さいです。
とはいえ65mmのコーススレッドまで打ち込む事はできます。
※但し、時間がかかるので本格的なコーススレッド打ちには実用的ではない。
硬く固着したネジを外したり、屋内でのDIYや配電盤での作業などで活躍します。
つまみスイッチの押し込み具合で、無段階でパワーの調整ができます。
プロの職人さんや手加減が出来る器用な方にとっては、なんにでも使える万能ドライバーです。
小型のネジ締め作業はすべてこれ一台で済ませてもいいくらいです。
しかもインパクトドライバーは手首に負担がかかりません。
パワーが小さいとはいえ、ダダダダダッっと打撃で締めるインパクトドライバーです。
細かい打撃でどんどんネジを締めてくれます。
腕の力が弱い女性やお年寄りにとっては、メチャクチャ快適かも?
大型機に比べて威圧感もないので、電動工具が怖い女性にも使いやすいインパクトです。
私はちょっとした家庭内の作業では、このペンインパクト「TD022DSHX」を使っています。
他のインパクトと被らないので一台持っておいて損はないですよ!
超おすすめペン型インパクトです。
詳しくはこちらの記事に書いています。
⇒ ペン型インパクトドライバー【使い勝手は抜群!】おすすめ比較レビュー!
まとめ
初心者の方は、用途・体力・予算にあわせて上記の5種類から選べば間違いありません。
まずは今の自分の作業に一番近い物を買うのがベストでしょう。
私はマキタのプロ用18Vインパクトドライバーを買いました。
その後、振動ドリル、ペン型インパクト、ブロアーなどなど沢山のマキタのプロ用電動工具を買いました。
マキタの18Vプロ用工具は、バッテリーや充電器が共通使用できるので、後悔とは全く無縁です。
ちなみに、過去に二流メーカーの電動工具を買って2~3年で壊れた事もあります。
その時は「やっぱマキタにすればよかった」と思いました。
マキタのインパクトドライバーは10年使うつもりで買うので、初心者にもおすすめです。
長い目で見ればコスパも良いですよ。
とくに上記で挙げた4種類のマキタ製インパクトドライバーはエッジが効いていて、良い機種だと思います。
あんまり言うと嘘くさくなるかな?
でもほんとです。
DIYをこれから長くやっていくつもりの方には特におすすめのインパクトドライバーです。
ではこのへんで。