おすすめ電動工具・安全靴・園芸用品を紹介・レビューしています!

DIYを楽しもう!

※この記事には広告が含まれています。

安全靴

安全靴 つま先が痛い!どうすればいい?

安全靴 つま先 痛い

安全靴を履くと「つま先が痛い!」という人は結構多いと思います。

私も経験があります。

その原因は何なのでしょうか?

その対処法はあるのでしょうか?

安全靴のつま先が痛い原因

考えられる原因は以下です。

  • 安全靴のサイズが小さすぎる。
  • 安全靴のサイズが大きすぎる。
  • 安全靴の中で足が滑る。
  • 安全靴と自分の足との相性が悪い。
  • 安全靴自体の作りが悪い。

それぞれについて詳しく詳しく説明します。

安全靴のつま先が痛い【サイズが小さすぎる場合】

安全靴のサイズが小さすぎるとつま先が痛い事が多いです。

理由は、硬い先芯のカップ部分につま先が当たるからです。

安全靴を履いた時に既につま先が靴の中で先芯(保護カップ)のどこかに触れている

⇒ 安全靴のサイズが小さすぎる!

 

対策は以下の通りです。

安全靴-つま先-痛い

安全靴のつま先には「1.0cm~1.5Cm」の余裕を持たせる。

 

安全靴のつま先の遊び空間について

安全靴はつま先の上部や先端、両サイドに少し余裕がある状態が好ましいです。

もともと安全靴はそういう設計になっています。

普段スニーカーを履いている方で「つま先の空間がほとんどない方が良い」という方もいらっしゃると思います。

ですが安全靴の場合は空間が無いとダメです。

よく「フィット感が大事」といいますが、安全靴の場合はつま先部分にフィット感アウトです!

 

安全靴のつま先が痛い【サイズが大きすぎる場合】

安全靴のサイズが大きすぎると、安全靴の中で足が滑る事が多いです。

靴ひもを締めてもまだブカブカする安全靴は「サイズが大きすぎ」です。

特に急なストップをかける時は、安全靴の中で足がつま先方向に滑ります

そうするとつま先が安全靴の先芯にあたり痛い思いをします。

傾斜が付いた場所で作業するときはつま先が先芯に当たり痛い思いをするでしょう。

足の爪が引っかかった場合は、爪が剥がれたりする恐れもありますので注意が必要です。

昔は安全靴と言えば「ブカブカ」が基本でしたが、今の時代は違いますよ。

安全靴を履いて歩いた時に脱げそうになる。

安全靴を履いていて、ターンをした時に足が安全靴の中で足が滑る

⇒ 安全靴のサイズが大きすぎる!

対策としては以下の通りです。

安全靴-フィット感

安全靴は足の甲や横、足の裏にフィット感があるものを選ぶ。

フィット感があるというのは、靴を履いた時に足が包み込まれている感じがするようなイメージです。

安全靴の靴ひも(ベルト)を締めた時に足の甲や土踏まずのあたりにフィット感を感じ、かつかかと部分にもあまり遊びが無い状態がベストでしょう。

足の甲、土踏まづ、踵の3点で靴が足と一体化している状態が望ましいです。

この3点でフィットしていれば、ターン動作でも安全靴の中で足が滑る事がありません。

 

安全靴のつま先が痛い【靴の中で足が滑る場合】

安全靴の中で足が滑る場合は、つま先を先芯にぶつけて痛い思いをします。

主な原因としては「滑りやすいインソール」です。

一言で言えば平べったいインソールは滑りやすいです。

インソールが滑りやすい場合の対策としては以下があります。

立体成型インソールを使う!

アシックス-ウィンジョブ-3D-sockliner-立体成型インソール-中敷き-2

立体成型インソールの安全靴を履く。

後でインソールだけ立体成型の物に変えるという手もあります。

でも、それだとうまく靴に合わない場合も多いです。

最初から立体成型されたインソールを採用している安全靴を選んだ方が満足度は高いですよ。

立体成型のインソールは土踏まず部分が盛り上がっています

なのでつま先方向につんのめったとしても、安全靴の中で足が前後に滑りません

滑り止め加工されたインソールを使う!

さらにもう一つ対策があります。

アシックス-ウィンジョブ-3D-sockliner-HG-立体成型インソール-中敷き

滑り止め加工されたインソールを使う!

インソールの中にはインソールの表面をシリコンプリントで滑り止め加工したものもあります。

上記の写真はアシックスの安全靴(プロスニーカー)用のインソールです。

立体成型インソールの中でも一番高性能なハイグレードモデルです。

青いシリコンプリントが滑り止めになっています。

靴の中で足が滑るのを防いでくれます。

 

 

安全靴のつま先が痛い【自分の足との相性が悪い場合】

安全靴にはいろんなメーカーがあります。

それぞれコンセプトも違うし、対象とするユーザーの業種や職種が違ったりします。

「このメーカーはゆったりめ」とか「このメーカーは足の裏が痛い」等、履き心地も結構違います。

やはり実際に履いてみて自分の足に合うメーカーを選ぶのは大切だと思います。

 

さらには同じメーカーでも多様多種の安全靴があります。

例えば、大人気のアシックスの安全靴(プロスニーカー)には以下のような種別があり、ニーズに合ったモデルが豊富に取り揃えてあります。

  • ハイカット、ローカット
  • メンズ、レディース、ユニセックス
  • ひも式、マジックテープ式、ダイヤル式
  • メッシュ、人口皮革

こういったものを履き比べて、自分に合った靴を選べば、

きっと「つま先が痛くない安全靴」に巡り合えると思います。

安全靴のつま先が痛い【安全靴自体の造りが悪い場合】

これまで安全靴のつま先が痛くなる原因と対策を説明してきました。

前述の対策をすべて行っても「つま先が痛い」という場合は「安全靴の作りが悪い」という事も考えられます。

私の場合はこう考えています。

5,000円以下の安全靴はおすすめしない。

もちろん4,000円台でも良い安全靴はあると思いますが、「高機能な安全靴」という意味ではやはり5,000円は出さないと手に入らないと思います。

また、

中国系の怪しいメーカーの安物は買わない方が良いです。

仮に履き心地が良かったとしても、耐久性に問題がある場合が多いです。

まとめ

「安全靴 つま先が痛い!どうすればいい?」の対策としては、

  • 足にフィットする安全靴を選ぶ。
  • つま先に余裕がある安全靴を選ぶ。
  • 立体インソールの安全靴を選ぶ。
  • 安全靴のインソールに滑り止めが付いているものを選ぶ。
  • 自分に合った安全靴メーカーを選ぶ。
  • 怪しい安物の安全靴は買わない!

 

こんな感じです。

ではつま先が痛くないおすすめの安全靴があるかというと・・・あります!

アシックスの安全靴です。

下の記事で紹介しています。

⇒ 疲れない安全靴 アシックス!軽くて蒸れない!おすすめ!

-安全靴

Copyright© DIYを楽しもう! , 2024 All Rights Reserved.