「耐滑安全靴を通販で探してるけど、どれが良いかわからない!」
そんな方にオススメの耐滑安全靴を紹介します。
今回は安全靴という事なので、つま先に先芯が入った靴を紹介します。
ランキングは通販サイトのレビュー数やレビュー内容などをみて、私が独断で決めたものです。
あくまでも参考程度にご覧ください。
耐滑安全靴 通販でも圧倒的な人気の「アシックス ウィンジョブ CPシリーズ」
CPソールという耐滑ソールを採用しており、旧シリーズより一段と滑りにくくなりました。
基本的にCPシリーズは同じ耐滑ソールを採用しています。
雨の日でも排水性能に優れたソールです。
アシックスの安全靴のCPソールは滑らない?口コミをチェック!
CPソールのすべりにくさについての口コミを拾ってみました。
漠然とした口コミじゃなく、出来るだけ具体性のあるものを選んでみました。
グリップ性も良く、雨の日の濡れた鉄板の上でも滑りません。
出典:Amazon
工場で働く方や運送業の方にとっては、濡れた鉄板の上は恐怖ですよね。
急いで走ったりしたときに滑らないのはありがたいです。
鉄板の上を歩いても滑りにくい。
出典:Amazon
やはり鉄板の上では滑りにくいみたいですね。
今まで安い安全靴買っていたのですが、靴底が滑るので、雨の日に危なかったのですが、とても安定していて安心です。
出典:Amazon
安い安全靴と比較すると、雨の日は滑りにくいようですね。
床が少し濡れたくらいでは滑らないのも嬉しい。
出典:Amazon
雨の日は屋内であっても濡れた靴底で行き来しますから濡れますよね。
フォークリフトなどが外から荷物を搬入したりすれば、鉄板の上はツルツルです。
フォークリフトから飛び降りた時に滑ったら大変です。
そこで滑りにくいのは大変安心感がありますね。
理容師で安全靴は必要ないのですが、椎間板ヘルニアを持っていて、何かいい靴を探していました。
お客様で工場作業の人からasicsの安全靴を紹介されて購入してみました。
履いた感想は「何これ?」
思った以上に軽くてフィットしてフロアで踏ん張っても滑りづらく、足の痛みも軽減。
理容師の方が履いているという口コミです。
床屋さんの床は髪の毛で滑るのかも?
そんな場所でも滑りづらいのは凄いですね。
椎間板ヘルニアの人は「滑るところ」を想像しただけで身の毛がよだつでしょう。
私も手術経験者なので、その気持ちよく分かります。
現場業務の使用で地面の凸凹や、油で汚れた面にも滑りずらく、また底も厚く疲労度もしっかり軽減する安全靴です!
同じ工場の現場でもプレス工場なんて、半製品も床も油まみれです。
そんな油で汚れた面で滑りにくいのは大変うれしいですね。
靴裏は、卓球のラケットみたいなラバーです。
雨の日はキュッキュッ鳴り、滑らないです。
卓球のラケットのラバー・・・秀逸な例えですね。
雨の日でもキュッキュッとグリップしてくれる様子がよく伝わります。
ウィンジョブ CP209 Boa採用のダイヤル式!通気性の良い軽量もモデル!
ウィンジョブの中でも定番のモデルです
アマゾンのレビュー数が凄いです。
このレビュー数をみたらCP209の人気の高さがわかりますよね。
ウィンジョブ CP304 Boa採用のダイヤル式!合成皮革のハイカットモデル!
雨の日もかなり防水性が高い合成皮革のハイカットタイプです。
冬場には履くならコレが良いでしょう。
こちらも超人気モデルです。
やはりアマゾンのレビュー数が凄いです。
ウィンジョブ CP302 ベルクロ(マジックテープ)式!合成皮革のハイカットモデル!
こちらも防水性が高く保温性のある合成皮革のハイカットタイプです。
やはり冬場には履くならコレが良いでしょう。
こちらも昔ながらのマジックテープ。
やっぱりこれが良いという方は多いんでしょうね。
こちらも人気モデルで、アマゾンのレビュー数が凄いです。
まとめ
他にもミドリ安全や日進ゴムなどのメーカーがあります。
ですが今回は業界で圧倒的人気の「アシックス ウィンジョブ」から紹介しました。